内装や外装全般を施工をしている記事のカテゴリーです。

DIYで小屋作り #14「ガルバリウム角波の外壁」
今回はガルバリウム鋼板製の外壁を施工した時の記事になります。前回は2階の窓を記事にしていますので、そちらもよろしくお願いします!↓ 玄関ドア枠の取り付け 屋根作りを終えて雨漏りの心配がかなり少なくなったので、ここから先は...
内装や外装全般を施工をしている記事のカテゴリーです。
今回はガルバリウム鋼板製の外壁を施工した時の記事になります。前回は2階の窓を記事にしていますので、そちらもよろしくお願いします!↓ 玄関ドア枠の取り付け 屋根作りを終えて雨漏りの心配がかなり少なくなったので、ここから先は...
本記事投稿時は小屋に電気が引かれ、やることも落ち着いてきたところで久しぶりの本編記事となります。 しかし、窓の取り付け自体は1階の時と一緒なのでざっくりとした紹介と今後やりたいアレコレを書いてみたいと思います。 窓の取り...
冬場は寒くて雪などの影響もあり、満足に作業できない日々が続きましたが、比較的簡単にできるであろうと踏んで実施した窓の取り付けを記事にまとめました! YKKapの「エピソードNEO」 1階の計3ヶ所に窓を取り付けましたが、...
屋根裏部屋や屋根作りを後回しにしているので、1階部分の細かい作業が続いていますが、その中でも大物の部類である玄関ドアと雨よけに庇を取付けた記事になります。 ロンカラーフラッシュドア 玄関ドアとして取付けるのはLIXILの...
前回屋根裏部屋の床を作成したので、その上にのぼりやすくして作業性を向上させるために収納はしごを取り付けたり、透湿防水シートの張り付けをしていきます! 収納はしごの紹介! 取り付けるのはノダ社製の「TH210 / 天井収納...