この記事は約2分で読むことができます。

※この記事は最新の進行状況報告です。日記の記事は今後まとめるか分からないので、気になるものがあったら見て行って下さい。
夏だ!キャンプだ!
シャワー用の500Lタンクを設置したいな~と思いつつ、この暑さで作業したら死んじゃうのでぬぼーっとしてたら数ヶ月が過ぎ、現在夏真っ盛りである。

という訳で新しい安物テントを買ったので、ちょっと紹介を^^

結構大きいテント
このテントはいろいろなところで売られていますが、それなりに安く買えました!サイズは3種類あって、真ん中のサイズを選んでいます。

このサイズのテントに合うグランドシートは見つからず、たとえあっても高いので大人しく小屋づくりでも括約活躍したグリーンシートのお世話になります。
このキャンプ場がどこかわかるかな?わかってもミンナニハナイショダヨ


本体は天井部分に、よくある何節棍的な棒を*形に突っ込む仕様です。

棒を通すとこんな感じ。なお天井がほぼ全面シースルーなので、フライシートをかけても雨には弱い模様。

暑すぎて途中の写真とかと利用がなかったので、いきなり完成!設営は大変ですが、高さが2mあるのは単純に嬉しいですね^^

柱となる側面にはこちらの太いポールを使っています。先っちょが細い銀の棒になっている2本のポールはタープ用ですね。
内部とか
このテントの公称使用人数は5-8人。ただテント全般この人数は当てにならないと思っているので基本は無視。余裕を持たすなら大人4人ぐらいが適正かな?

これが内部で早速散らかってます(笑)
真ん中には簡易的なカーテンがあり部屋を分けることができます。どう使うかはお好みで!一応ミニスポットクーラーを持ってきましたがこの暑さの前にはあまりに無力…

あと、3つ持ってるはずのエアマットを全部忘れて寝袋を敷いて寝る羽目に🥺

天井はこんな感じ。もう少し中央寄りの部分だけをメッシュにしてくれれば雨でも安心できるんだけどな~と思う(小並感)。
一泊した感じでは、晴れの日なら問題なく使えそうだけど、小雨ならともかく急なゲリラ豪雨とかが怖い(笑)
予報に気をつけて、濡れて困るようなものはなるべく内部に置かないようにしよう!
今後の予定は?
気温がもう少し大人しければ色々やりたいんだけど…。連日40℃超えなんてのも時間の問題でしょ?
それでもやるときはやりますよ!(キャンプを)

おまけのクソ雑魚冷製ペスカトーレうどん!キャンプ飯の正解が知りたい。
キャンプ用品いろいろ♪
↓小屋作り動画は完結しました!
気温が悪いよ気温が!