日記3/16更新(絶賛シャワー小屋作り中)

DIY日記 #69 2025.3.16「しゃわ…しゃわ…」

この記事は約2分で読むことができます。

※この記事は最新の進行状況報告です。日記の記事は今後まとめるか分からないので、気になるものがあったら見て行って下さい。

春か冬か

前回の更新から当然のように間が空いてしまいましたが、私は元気です。

内装が終わったので、友人Bくんに頼んで電気を通してもらいました!眩しい✨️

そしてウッドデッキには肉球が!

3月だけど雪が降ったりする中作業は続く…

シャワーユニットの設置

あの漢の力を借りて、いよいよユニットの設置へ!

まずはシャワー用の排水口を設置してみる。洗濯機などで使用する一般的なやーつ。

これは小屋の方にも付けた給水用の取り出しユニットです。

家電と住設のイークローバー
¥931 (2025/03/31 13:08時点 | 楽天市場調べ)

そしてユニットの床部分を置いてみたけど結構大きくてビビる。

説明書通りにパネルとフレームを組んでみて「おぉ…」って思いつつ、なんとか仕上げる!

脱衣所とか洗面所としての機能

シャワーユニットが置いてある脱衣所というイメージなので、洗面台や洗濯機なども設置していく必要があります。

クソ重い棚受けを取り付け、洗面カウンターの準備。

そしてキッチン同様にオーダーしたパイン集成材とクソ重い洗面台、付属の水栓を仮置きしてみたところがこちらです。洗面台デカすぎたかな?

今後の予定は?

水を出すだけならすぐにでもできそうですが、温水や500Lタンクの設置まで考えるともう少し掛かりそうですね💧

でもまあ気長にやりましょう!

管理人

ままえやろの精神!

最近のお買い物

いろいろ♪

↓小屋作り動画は完結しました!

↓ポチッと応援お願いします♪
皆様の応援が力になるので、シェアをお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

7 − 5 =

記事の投稿をお知らせ


follow us in feedly
ブログ購読をお願いします♪