DIYで小屋作り #6「壁パネルの作成・前編」
前回作成した床(プラットフォーム)を利用して、いよいよ壁作りをしていきたいと思います!2×4工法では、壁パネルと呼ばれる状態で作成していき、それらを立てて壁にします。 壁パネルとは、2×4材で作った枠組みに構造用合板を張...
前回作成した床(プラットフォーム)を利用して、いよいよ壁作りをしていきたいと思います!2×4工法では、壁パネルと呼ばれる状態で作成していき、それらを立てて壁にします。 壁パネルとは、2×4材で作った枠組みに構造用合板を張...
今回は土地の草刈りを兼ねてマキタのナイロンコード草刈り機「MUR181D」をご紹介してみようと思います。 最近は小屋作りにかまけて土地の整備をおざなりにしてしまっているので、雑草(と竹)がのびのびと育ってきてしまいました...
前回土台が完成しましたので、今回からようやく小屋本体の作成に入ります!床と言っても、フローリングなどの床材の施工はここではしません。 2×4(ツーバイフォー)工法では、①床を作ってから②壁を立て③屋根をかけるといった工程...
今回は土台部分の作成をしていく記事になります。 前回の小屋作り記事で独立基礎の設置をしたので、 その上に束柱を立てて、大引き工法で土台を作っていこうと思います。土台用の木材としては、防腐処理済みの米栂(ベイツガ)を用意し...
今回は羽子板付沓石の300mm or 240mm(以下基礎石)の設置をしていきます。 遣り方作りで水平を測ってみて、土地に結構な傾斜があることがわかったので、無理に基礎の高さを揃えるのは諦めて束柱(基礎の上に乗せる木の柱...
みなさまご無沙汰しております。前回の更新から間が空いてしまい申し訳ないですが、今回は基礎の設置に関わる大事な作業をしてきましたので紹介していきます! というのも、基礎を設置するために穴を掘っていると水はけの悪さが露呈して...
この記事では、バケツとビニールチューブによる簡易水盛り管を使用して全体の水平を出した後に杭と1×4材で遣り方を作り、基礎作りに必要な「位置・高さ・水平出し」をしていきます。 前回の記事(土地の整地)をまだ見てないという方...
少しずつですが小屋作りの準備が進んできましたので、そろそろ本格的に始めていこうかと思います。 この記事では、小屋の建設予定位置にある雑草や石ころなどをきれいにして、基礎づくりをスムーズに行えるように整地作業をした様子を紹...
この記事では、悪天候の影響で現場作業がなかなか進められていない現実を忘れて、苦し紛れに小屋の設計図(仮)を紹介しようと思います。 壁側の設計図 私の小屋は基本的に2×4(ツーバイフォー)工法で設計しています。基本的にと言...
この記事では、前編に引き続き小屋作りで使用する工具を紹介していきます。 インパクトドライバーとは? 「インパクトドライバー」とは、主にビス(コーススレッド)止めに使用する工具です。ドリルドライバーとの違いは、名前の通りイ...
この記事では、私が小屋作りのために購入した工具と以前から所有していた工具を紹介します。 また私が使用しているものではありませんが、小屋作りの先駆者さん達がブログや動画で使用していて気になった工具も調べて、併せて紹介してい...
この記事は、前回の記事の続きになります。 いざ土地の契約! 気になる土地を見つけたら不動産屋に行きましょう!不動産屋に連絡をすると土地の状態などを調べてくれますので、その情報を加味して再度検討することが大事です。 もし不...
まずは土地の確保! いざ小屋を建てようと思ったら、必要になるのが建てる場所、つまり土地ですね! 既に所有している土地があって、それを利用できればいちばん楽でいいのですが、利用できる土地がない時は手頃な土地を探し出して購入...